1)保険外併用療養費に関する掲示事項
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養費について
令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、後発医薬品との差額の一部を「選定療養費」として自己負担していただくことになります。
医療上、先発医薬品が必要と認められる場合は、自己負担を要しない場合があります。
・診察料や調剤料など、お薬以外の料金はこれまでと変わりません。
2)療養の給付と直接関係ないサービス等の費用について
文書科
| 一般診断書 |
3,520円 |
| 医証 |
1,650円 |
| 保険会社提出用診断書 |
6,050円 |
| 死亡診断書 |
6,050円 |
| おむつ証明書 |
1,100円 |
| 臨床調査個人票(新規) |
6,050円 |
| 臨床調査個人票(更新) |
3,520円 |
予防接種(任意接種)
| インフルエンザワクチン |
3,700円 |
| おたふくかぜワクチン |
6,600円 |
| B型肝炎ワクチン |
7,150円 |
| 肺炎球菌ワクチン |
8,800円 |
| 日本脳炎ワクチン |
7,150円 |
| 麻疹風疹ワクチン |
9,350円 |
| 水痘・帯状疱疹ワクチン(生ワクチン) |
8,800円 |
| 帯状疱疹ワクチン(組み換えワクチン) |
22,000円 |
| 新型コロナウイルスワクチン |
16,000円 |
| RSウイルスワクチン |
27,500円 |
健康診断
| 一般健診(身体測定、血圧測定、尿検査、問診等) |
3,300円 |
| 一般健診+心電図 |
4,400円 |
| 一般健診+胸部X線検査 |
5,500円 |
| 一般健診+心電図+胸部X線検査 |
6,600円 |
| 一般健診+心電図+胸部X線検査+血液検査 |
8,800円 |
| 骨密度検査(骨塩定量) |
1,100円 |
| 腹部エコー検査 |
3,300円 |
| 胸部X線検査 |
2,200円 |
| 心電図検査 |
1,100円 |
| 血液型判定(ABO式) |
1,600円 |
| 血液型判定(ABO式)+(RH式) |
3,300円 |
| 検診便(赤痢、O-157、サルモネラ等) |
2,750円 |
| ピロリ抗体検査 |
3,300円 |
| 尿素呼気検査 |
6,600円 |
| PSA(前立腺がん検査) |
2,750円 |
その他
| インフルエンザ検査(抗原定性) |
3,300円 |
| コロナ検査(抗原定性) |
3,500円 |
| コロナ検査(PCR) |
9,350円 |
| コロナ+インフルエンザ同時検査 |
4,400円 |
| 麻疹抗体検査(IgG(EIA法)/IgM(IEA法) |
各3,080円 |
| 風疹抗体検査(IgG(EIA法)/IgM(IEA法) |
各3,080円 |
| 風疹抗体検査(HI法) |
1,430円 |
| 水痘抗体検査(IgG(EIA法) |
3,080円 |
| ムンプス抗体検査(IgG(EIA法)/IgM(IEA法) |
各3,080円 |
| ムンプス抗体検査(HI法) |
1,430円 |
| 日本脳炎抗体検査(HI法) |
1,430円 |
| 判断料 |
1,650円 |
| フィナステリド(28錠) |
4,950円 |
| カルテコピー |
10円 |
| カルテ開示手数料 |
5,500円 |
| 保険会社面談料 |
5,500円 |
| 紙おむつ |
110円 |
※表示は税込みです。料金は変動しますのでご注意下さい。